観光案内
おすすめ
お役立ち
サイト情報
日本語
当サイトは独自の自動翻訳サービスを使用しております。主要ページは、選択した言語に自動翻訳されます。 指定した言語に切り替わらないページは、ブラウザの翻訳機能をご利用ください。
カテゴリーを指定する
エリアを指定する
並び順
一迫
川口グリーンセンター(一迫地区)
より美味しく、より安全な米作りに力を注ぎ、年間を通して適正価格で消費者にお届けしています。また、直売所では、季節により花苗、野菜苗、生花などを販売しているほか、米粉パンの製造・販売も行っています。
若柳
民泊やまざき
宮城県で民泊第1号!自然体験と防災談義の宿『やまざき』 四季折々の時間をゆっくり過ごしてみませんか♪
栗駒山エリア
藍染湖ふれあい公園 カヤック体験
夏のアクティビティー体験の定番といえば「カヤック」。小舟に乗って水の上をクルーズするのはとても気持ちがいいものです。でも「栗駒山でカヤックが楽しめるの?」という方もいるのでは。それができるんです。 くりこま高原自然学校では「栗駒山をでっかく遊ぼう!カヤックでめぐる湖上散歩」と題して藍染湖でのカヤック体験ツアーを実施。カヤックの基礎知識や魅力も学べるので、初心者にもおすすめのプログラムで...
ハイルザーム栗駒【岩魚フリッター丼】
岩魚のフリッター(洋風天ぷら)をのせました。 タレがまろやかでコクがあり、子どもからお年寄りの方まで食べられると大評判です。フルーツ・漬物・紅ショウガ・味噌汁つき。
円通院
「縁結びの寺」「紅葉の名所」として多くの人が訪れる円通院。日本三景の一つである松島にあり、瑞巌寺に隣接しています。 伊達政宗の嫡孫光宗の菩提寺である円通院には、霊廟「三慧殿」があり、支倉常長がヨーロッパから持ち帰ったとされるバラの絵が見られます。 庭園もこの寺の魅力の一つ。石庭をはじめ特徴ある庭が4つあります。秋には、鮮やかな紅葉が境内を彩り、ライトアップされた水面に映る紅葉は、どこ...
築館
中條酒店
宮城県の北部地方「栗原市」で元気に営業中のふるさとの日本酒・地酒屋です。 90余年4代に渡って地域のあたたかいご厚情に支えられながら、使命感に燃えつつ酒一筋で現在に至ります。 今、当地方の田舎の酒蔵には静かに自分の出番を待っている地酒が眠っております。 長い間、地元の酒は地域の方にしか飲んでいただけませんでしたが、インターネットを利用して、当地のうずもれた本物の地酒を全国にご紹介出来...
栗駒山エリア 栗駒
深山牧野
広さは約120ヘクタール。広大な自然の中で、草を食べる牛たちの姿を眺めることができます。ここから眺める栗駒山も素晴らしく、360度のパノラマを楽しむことができます。遊歩道やふれあい広場、展望台などを整備しています。 この牧場は、栗駒の畜産業の重要な拠点で、飼育している「栗駒高原牛」は、県内外から高品質の牛肉として広く人気を集めています。 毎年10月中旬には「くりこま高原ふれあいま...
ホテル 志ばたや
ビジネスユースをメインにした機能的なシングルルームは、十分にくつろぎいただける工夫をこらしており、その他、ツインもシングル同様リーズナブルに、ご利用いただけるよう、ご用意しております。 全室セミダブルベット使用でゆっくりお休みいただけます。 美味しいと評判の朝食は別途料金。(680円)お米も地元産のものを使用しております。 皆様のお越しを心からお待ちしております。
若柳地織(千葉孝機業場)
若柳地織は、明治から大正にかけて旧若柳町を中心として盛んに製造された綿織物です。独特の紺色と縞の出し方に特色があり、綿織り独特の素朴で優しい肌触りを持っています。 もともと農作業着として生まれ、広く利用されてきましたが、現在は室内着やネクタイ、名刺入れなどの小物類へと製品が多様化してきています。 時代の流れから、製造業者も減少し、現在1社だけが伝統の技術を継承しています。若柳地織...
牛渕公園
牛渕公園は、花山ダムの堰堤下にある牛渕渓谷と下流に広がる河川敷にあります。ここは11世紀中期の平安時代に「前九年の役」で古戦場となった歴史的な場所で、現在は、春の花見、秋の紅葉、バーベキュー、いも煮会など自然の中でレジャーを楽しめる渓流沿いの公園となっています。 屋根付きの野外炊飯場、アスレチック遊具などが無料でご利用いただけるため、春から秋まで子どもも大人も楽しめます。
ホテルグランドプラザ浦島
人と人とが出会い、ふれあう。 ホテルグランドプラザ浦島は、ヨーロッパの香りのするコミュニティプラザホテル。自然木と石造りのエントランスロビーが、お客様に落ち着いたくつろぎの空間をお届けし、プライベートな客室はリラックスした時間をお過ごし頂けます。
花山
ミズバショウ公園
美しい水辺の象徴ミズバショウ。春先の清冽な花山湖畔に、白く清楚な花が十万本咲き誇ります。 開花時期は3月下旬~4月上旬。
栗駒
【宮城の米産地直送】くりこま高原ファーム
いつでも新鮮な宮城のお米を産地直送でお届けします! 【モミで貯蔵】だから新鮮です! 定期的に籾摺りをして、玄米の状態で品質検査を受けます。皆様に発送する直前に精米して白米にします。 【特別栽培米】 農薬や化学肥料を極力節減し、丁寧に栽培しています。 通常の半分以下に抑えています。
栗駒山(紅葉情報)
栗駒山は、宮城県・岩手県・秋田県にまたがる標高1,626mの山です。秋になると山頂から麓まで紅葉が色づき、赤や黄色の中にハイマツの緑がアクセントとして加わることで、息をのむ美しさを魅せます。毎年、全国各地から紅葉を見に登山客の方がお越しになるなど、多くの方に愛されています。
行者滝
栗駒ダムと駒の湯温泉の中間にあり、高さ30メートルから轟音を響かせながら流れ落ちる見事な直瀑です。昔、栗駒山は山岳信仰の山であり、山伏や参詣人などが登山口にあたるこの滝で身を清め、栗駒山の「御室」にある駒形根神社奥院に詣でたことから名付けられました。
シティホテルくりはら
自然豊かな栗原市の中心部に位置する全27室のビジネスホテルです。 ビジネス・観光、様々なシーンで快適に過ごしていただけるよう取り組んでいます。 この他、シングルルームだけでなく、トリプルルームもございます。 詳しくはコチラをご覧ください https://www.cityhotel-kurihara.com/room/ 長期ご宿泊のお客様には宿泊料金割引サービスがございますので、...
金成
炭焼藤太の墓
奥州平泉藤原氏隆盛の時代、金成村で炭焼きをしている藤太という貧しい男が、京都から来た姫と夫婦になり、黄金を掘り当てて長者となったという伝説があります。金成地区には、その伝説の夫婦のお墓が残されています。 夫婦は3人の子をもうけ、3兄弟は藤原秀衡に仕え奥州と京を行き来する豪商となりました。中でも、長男の橘治は源義経の東下りの案内人「金売吉次」として有名です。
【オーガニック栽培】 有限会社 フェニクス
ベビーリーフは、県内初の有機JAS確証を2014年より連続取得 フェニクスでは、化学肥料や農薬は一切使わず、誰もが安心してお召し上がりいただける良質な野菜を育てています。スーパーなどで見かけたらお手に取り、いつもの料理にプラスしてみてください。 遠方の方はこちらからご購入できます。 https://www.tabechoku.com/producers/22561
ビジネスホテル築館
栗原市の中心部である築館に位置し、徒歩圏内に多くの飲食、商業施設があり、お食事を楽しむお客様は特に便利快適にお過ごしいただけます。2024年3月より、セルフサービスでの無料朝食を開始致しました。ビジネス出張での利用はもちろん、ご家族、カップルゆったり一人旅などでも、多くご利用頂いております。一年を通して自然との触れ合いを楽しめる栗原、築館の飲食を楽しめる当ホテルをぜひご利用ください。 ...
新湯温泉 くりこま荘【岩魚天ぷら丼】
注文ごとに生け簀のイワナを調理するので、まさに新鮮揚げたての極上が味わえます。 天ぷらは骨までまるごと食べられる岩魚の他、季節ごとに山菜やきのこ、旬の野菜の天ぷらで彩り、創業40年の秘伝のタレで仕上げます。 小鉢には栗原名物のふすべ餅がついてきます。
栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館)
編布展示(縄文時代の布「編布(あんぎん)」の技法や種類を紹介)、山王囲遺跡出土品、町内遺跡出土品を展示しています。 また、土器作り、編布作り、漆器作りなどを体験できます。
【窯元】 遊翠窯
栗原の耕土に続く伝統を生かしつつ日々の生活に溶け込む、心を潤す生活雑貨を制作しています。 国道がすぐ近くにあるとは思えない程静かな“翠(みどり)”に囲まれた場所に遊翠窯はあります。 窯はレンガ造りの灯油窯で、内部は1立方メートルの容量があり、大きな壷なども焼ける。湯呑茶碗 なら600個ほど。2ヶ月に1回くらいの割合で焼いています。 遊佐先生の家は17代も続いた古い農家だそうで、70...
つきだて朝市
栗原市役所前(ふるさとセンター前)で、新鮮な野菜や海産物はもちろん、肉や花、加工品といったさまざまな商品を取り扱ったお店がみなさまをお待ちしております。
志波姫
【産地直送特別栽培米】佐々木アグリ農場
本田のお米は地力と完熟堆肥を基本に有機肥料のみで作ったお米です。 おいしい米(良食米)・安全指向の消費者の皆様のニーズに応じるため、プロの誇りと情熱を込めて米作りに取り組んでいます。 農薬は除草剤一回(3成分)のみの使用で、殺菌剤、殺虫剤は一切使用しておりません。 薬剤のかわりに木酢液・アルコール・「ファイトオーツー」などを葉面散布しております。稲本来の生命力と大自然の力をフルに活用す...
お気に入りスポットでコースを作る
AIにおまかせモデルコース作成