観光案内
おすすめ
お役立ち
サイト情報
日本語
当サイトは独自の自動翻訳サービスを使用しております。主要ページは、選択した言語に自動翻訳されます。 指定した言語に切り替わらないページは、ブラウザの翻訳機能をご利用ください。
カテゴリーを指定する
エリアを指定する
並び順
一迫
みちのく縄文橋
国道398号から山王史跡公園へ通じる長崎川の上に架けられた「みちのく縄文橋」は、巨大な倒木のイメージで1990年(平成2年)に造られました。今は、現代と縄文を結ぶ架け橋として人々が往来しています。
石ノ森萬画館
『仮面ライダー』や『サイボーグ009』などを生みだした萬画家、石ノ森章太郎の作品世界を立体的に再現したマンガミュージアムです。 貴重な原画の展示をはじめ、作品ごとにコーナーが設けられ、さまざまなしかけや趣向を凝らした展示となっています。 歴代仮面ライダーのマスクが並ぶ「仮面ライダーの世界」は、子どもだけでなく往年のライダーファンにとっても垂涎の空間。 また、約6,000冊のマンガを閲覧できる...
築館
白鳥省吾記念館
白鳥省吾(しろとり せいご)記念館は、1998年(平成10年)7月1日に開館。同時に開館した築館町立図書館(現在の市立図書館)、伊藤記念館と隣接しています。 白鳥省吾の生涯を分かりやすく紹介する施設です。
くりはらの酒蔵
ページ開設準備中です。
志波姫
壇の松
壇の松は、坂上田村麻呂将軍が東征の際に物見の兵を置いた所と伝えられています。
【地産コンニャクへのこだわり】三浦蒟蒻店
コンニャクは種芋の栽培から収穫までには3年もかかることを知っていましたか?そして、製品が出来上がるまでには、これもまたとても手間がかかるものなのです。コンニャク芋の収穫から加工まですべて自家で行っているところは今ではほとんどみかけません。自然豊かな栗原の地で生産された「いい芋」と栗駒山麓の清水が育む「いい水」が大事だと三浦さん。くりはらの地でなければ出せない味なのです。 美味しい本物の味を...
若柳
mini畳作り体験
【mini畳作り体験】 国内産の本い草で作られた畳表と畳縁を選んで自分だけのmini畳が作れます。 作ったmini畳はランチョンマットとして使ったり、ディスプレイにしてみたり。 い草には、バニラに含まれるバニリンや樹木と同じフィトンチッドなどの香り成分が含まれ、リラックス効果があります。 「和」のテイストを活かしながら素材の持ち味を最大限に活かしたオリジナルの畳を作ってみませんか?
金成
ゲンジボタル
昔からゲンジボタルの名所として知られ、北限の集団発生地として国の天然記念物に指定されています。 また現在は、金成翁沢地区でも幻想的な光の舞いを楽しむことができます。
縄文時代の編み、染め、漆塗り、土器づくり
縄文時代の出土品を参考にした漆器作りや漆塗り、土器作りの体験ができます。
ブルーベリーつみ取り
完熟した実はほどよい甘さとちょっとの酸味がありとっても美味しい。実は子どもでも摘み取れる高さになっていますので、ご家族皆で楽しめます。
田植え、野菜の栽培と収穫、果物つみ取り、稲刈りなど
田植え、野菜の栽培と収穫、果物つみ取り、稲刈りなど。 栗原の豊かな自然の恩恵をうけた地域の文化や風土を感じながら、体験交流しませんか?
彩菜ハウス姫っこ会(志波姫地区)
栗っこ志波姫店内東側に位置しています。経験豊かな会員のみなさまが作った野菜本来のうま味をご賞味ください。また、陶器や手芸などリサイクル品の販売も行っています。
ブナやミズナラの種まきやカンジキ体験
鶯沢
近代文化産業遺産群
「近代文化産業遺産群」とは、日本の産業の近代化に貢献した地域の建造物や機械、文書などを国が認定する制度です。栗原市の「細倉鉱山関連遺産」は、日本の近代化に貢献した、東北地方有数の金属供給源として、県内で唯一認定されました。鉱業が産業の花形だったころの、まちの輝きとにぎわいの記憶を、訪ねてみませんか。
農家民宿でそば打ち、豆腐づくり
農家民宿でそば打ち、豆腐づくり 【そば打ち】 昼夜の寒暖差が激しい土地柄、美味しいそばの産地として知られる栗原。甘くて香り豊かなそばを生み出します。 打ち立て・ゆでたてのそばをご堪能ください。 【豆腐づくり】 おいしさが”ギュッ”と詰まった地元の大豆をミキサーにかけて、鍋でゆっくり煮ていきます。木綿で絞ってできた豆乳をもう一度加熱。にがりを加えて固めます。まだほんわりあたた...
陶芸
自然に恵まれた栗原地域は、随所に個性豊かな窯元が点在しており、県内屈指の陶芸の郷となっています。毎年秋に開催される、JR東日本くりこま高原駅前のエポカ21での「くりはら陶芸展」は、多くの陶芸ファンが訪れる栗原の一大イベントです。
三迫川河川公園
三迫川の岸部一帯に広がる公園です。春は河原沿いに桜が咲き、夏は花火大会が開催されます。また冬には白鳥をはじめとする渡り鳥が飛来します。
栗駒山エリア 栗駒 花山
トレッキング・登山
高山植物の宝庫、紅葉の名所でもあり、四季それぞれに美しい景色を見せてくれる栗駒山。本格的な登山ルートから、気軽に登れる初心者向けルートもあります。 頂上からの眺めは、疲れも吹き飛んでしまうほど。
お気に入りスポットでコースを作る
AIにおまかせモデルコース作成