世界谷地原生花園 せかいやちげんせいかえん

【景観部門賞】湿原の雲に咲く.jpg
優秀賞 何を見つけたのかな 天童重明.jpg
20070627_世界谷地にニッコウキスゲは、例年6月下旬から見頃を迎えます.JPG
201710191515543587.JPG
201710191552305602.JPG
【景観部門賞】湿原の雲に咲く.jpg
優秀賞 何を見つけたのかな 天童重明.jpg
20070627_世界谷地にニッコウキスゲは、例年6月下旬から見頃を迎えます.JPG
201710191515543587.JPG
201710191552305602.JPG

「広い湿地」という意味を持つ世界谷地は、栗駒山の標高約700m地帯の緩やかな南斜面に広がる約15haの湿原地帯で、貴重な高山植物の宝庫となっています。
5月から9月頃までミズバショウ、ワタスゲ、サラサドウダン、サワラン、イワカガミ、キンコウカなど様々な高山植物に出会うことができます。
特に、6月中旬に咲くオレンジ色のニッコウキスゲ(写真)は大群生は全国的にも有名で世界谷地の代名詞となっています。
専用駐車場から徒歩15分で行ける立地条件も人気スポットの理由のひとつです。
※現在、第二湿原は立入禁止となっています。

カテゴリー

観光:屋外 自然・景観

エリア

栗駒山エリア 栗駒

最新の世界谷地原生花園の様子

2022年06月22日 更新

世界谷地原生花園の見ごろ情報

今週末にも見ごろのピークを迎えそうです。

世界谷地原生花園の見ごろ情報

緑のなかに黄色が映えますね。

世界谷地原生花園の見ごろ情報
世界谷地原生花園の見ごろ情報
世界谷地原生花園の見ごろ情報

風になびくワタスゲが愛くるしい。

世界谷地原生花園の見ごろ情報

栗駒山の残雪もそろそろなくなりそうです。

詳細情報

住所 栗原市栗駒沼倉耕英南163
アクセス情報

JRくりこま高原駅から車で約1時間10分
東北自動車道築館ICから車で約1時間
東北自動車道若柳金成ICから車で約1時間

電話番号 栗原市観光物産協会 0228-25-4166
休日

※冬期は降雪、路面凍結のため閉園

駐車場情報

普通駐車場:60台程度
大型バス駐車場:10台程度

関連リンク 高山植物の開花情報についてはコチラから
備考

●駐車場から湿原までの距離
・第一湿原まで約0.5キロメートル(徒歩で約15分)
・第二湿原まで約1.2キロメートル(徒歩で約25分)
●トイレ:あり
●入園料:無料
●冬期:降雪、路面凍結のため閉園
●交通アクセス
・東北新幹線
JR東日本くりこま高原駅から自動車で約1時間10分
・東北自動車道
若柳金成ICから自動車で約55分
築館ICから自動車で約1時間10分