伊豆沼・内沼 いずぬま・うちぬま
伊豆沼・内沼は、栗原市と登米市にまたがる県内最大の淡水湖沼です。ラムサール条約登録湿地であり、沼には数々の水生植物が群生し、水鳥や魚類の生息に適した環境をつくっています。
毎年冬には2,000羽から3,000羽のオオハクチョウが飛来する日本一の越冬地です。沼の堤防からは、大きなハクチョウが、頭上を飛んでいく迫力満点の光景が見られます。
さらに、マガンも伊豆沼・内沼を代表する冬の鳥で、毎年十数万羽のマガンが越冬のため飛来します。十数万羽のマガンたちを養うためには、広くて安全な沼と広大な水田が必要ですが、このどちらをも備えた伊豆沼・内沼は、まさにマガンたちの聖域といえます。
カテゴリー
エリア
冬の伊豆沼・内沼
冬の使者の渡り鳥たちが行動開始する朝、数種類の鳥たちが歌いだします。
冬のくりはらの早朝、霧が立ち込める中、たくさんの渡り鳥たちが鳴き声を上げながら飛び立ちます。その数は十数万羽。
飛び立つ際の鳴き声と羽音は、圧巻の一言。環境省の「残したい日本の音風景100選」にも選ばれているほどです。
伊豆沼・内沼はすまつり
【お知らせ】
令和7年度の「伊豆沼・内沼はすまつり」については、詳細が確定次第お知らせいたします。
【期 間】
7月下旬から8月下旬まで
【料 金】(予定)
〇おとな(中学生以上)800円
〇子ども(小学生) 500円
※団割割引あり(20人以上)
※障害者手帳提示で本人のみ割引料金適用
※未就学児は、大人1人につき1名まで無料
【会 場】
〇伊豆沼:若柳会場(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター付近)
[住所]栗原市若柳字上畑岡敷味17番地2 付近
〇内 沼:築館会場(栗原市サンクチュアリセンターつきだて館付近)
[住所]栗原市築館字横須賀養田20番地1 付近
【時 間】
〇若柳会場 未定
〇築館会場 未定
〇迫会場 未定
※ハスの開花状況や天候等により、中止となるか、時間に変更が生じる場合があります。
【駐車場】
両会場とも無料駐車場あり。大型可。
詳細情報
住所 | 宮城県栗原市若柳字上畑岡敷味17-2 宮城県栗原市築館字横須賀養田20-1 |
---|---|
アクセス情報 | ●宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
|
電話番号 | 栗原市観光物産協会 0228-25-4166 |
駐車場情報 | 駐車場あり |
関連リンク |
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 栗原市サンクチュアリセンターつきだて館 |
201801191321304655.pdf |
近くのグルメスポット
近くの宿泊施設
今人気の観光スポットTOP5

細倉マインパーク

くりこま高原駅

いちご畑MIURA(いちご狩り)

栗駒山
櫻田山神社
今人気の体験スポットTOP5

いちご畑MIURA(いちご狩り)

そね観光いちご園(いちご狩り)
くりでんミュージアム

伊豆沼ウェットランド交流館

愛藍人・文字(あいらんど・もんじ)