若柳地織(千葉孝機業場)
若柳地織は、明治から大正にかけて旧若柳町を中心として盛んに製造された綿織物です。独特の紺色と縞の出し方に特色があり、綿織り独特の素朴で優しい肌触りを持っています。
もともと農作業着として生まれ、広く利用されてきましたが、現在は室内着やネクタイ、名刺入れなどの小物類へと製品が多様化してきています。
時代の流れから、製造業者も減少し、現在1社だけが伝統の技術を継承しています。若柳地織は、1985年(昭和60年)に宮城県知事指定伝統的工芸品に指定されました。
※「千葉孝機業場」は現在若柳地織を製造しているただ1社の製造業者です。
カテゴリー
お土産・特産品・工芸品
エリア
若柳
今人気の観光スポットTOP5
細倉マインパーク
1
栗駒山
2
くりこま高原駅
3
伊豆沼・内沼
4
櫻田山神社
5
今人気の体験スポットTOP5
伊豆沼ウェットランド交流館
1
くりでんミュージアム
2
栗駒山麓ジオパークビジターセンター
3
愛藍人・文字(あいらんど・もんじ)
4
風の沢
5