高清水互市 たかしみずたがいち
江戸時代末期、火災や飢餓で疲弊した人たちを救おうと始められ、以来毎年3月と10月の各29日、30日の二日間行われます。牟良左喜(むらさき)神社の祭礼の時期にあわせ開催され、会場の高清水中学校通り沿いには、竹細工や木工品などの日用品や農作物を販売する約20の露店が軒を並べます。
また、この高清水互市は県下の中でも最古とされ、歴史を誇るものです。
カテゴリー
観光:屋外
お土産・特産品・工芸品
市(いち)
エリア
高清水
詳細情報
| 住所 | 栗原市高清水桜丁(旧高清水中学校前通り) |
|---|---|
| アクセス情報 | JRくりこま高原駅から車で約25分
|
| 電話番号 | 仙北街商協同組合 090-3123-7971 |
| 営業時間 | ●開催日
|
| 駐車場情報 | 駐車場あり |
近くのグルメスポット
近くの宿泊施設
今人気の観光スポットTOP5
細倉マインパーク
1
栗駒山
2
くりこま高原駅
3
伊豆沼・内沼
4
櫻田山神社
5
今人気の体験スポットTOP5
伊豆沼ウェットランド交流館
1
くりでんミュージアム
2
栗駒山麓ジオパークビジターセンター
3
愛藍人・文字(あいらんど・もんじ)
4
風の沢
5