観光案内
おすすめ
お役立ち
サイト情報
日本語
当サイトは独自の自動翻訳サービスを使用しております。主要ページは、選択した言語に自動翻訳されます。 指定した言語に切り替わらないページは、ブラウザの翻訳機能をご利用ください。
カテゴリーを指定する
エリアを指定する
並び順
築館
おかってマルシェ
栗原市内の美味しい農産物や漢方和牛、パン・お菓子、そして食事ができる直売館です。地場野菜や栗原産ひとめぼれ、手作りお総菜やお弁当、農産物加工品のほか、美味しいと評判の「漢方和牛」や「栗原産 仙台牛」、お土産のお菓子など1個所で買うことができます。
志波姫
エポカ21(ホテルエポカ)
車で仙台から1時間、北に栗駒山、南に伊豆沼を望む宮城県北部の拠点東北新幹線「くりこま高原駅」に隣接(駅より徒歩1分)する複合施設エポカ21。 ホテルも完備し、レジャーにビジネスに広域交流の起点としてご利用いただけます。 「伊豆沼に一番近いビジネスホテル」をキャッチコピーに、伊豆沼から10分という絶好のロケーションにあります。 JR東北新幹線 くりこま高原駅に隣接しているため、大変便利です。...
栗駒山エリア 栗駒
新湯温泉 くりこま荘
標高600mに位置するブナ林に囲まれた山あいの「幻の湯」とされた温泉宿です。 1720年に開湯され、栗駒五湯の中でも「幻の湯」とされてきた秘湯、「新湯温泉」が、くりこま荘によって甦り、「新湯温泉 くりこま荘」として再現。源泉は栗駒山の裏掛コース登山口に位置し、昔から参拝登山者の疲れを癒したと知られ、ほのかな硫黄の香りを漂わせながら、300年近い時を超え流れるお湯がひときわ体も心にもしみ渡り...
花山
手打ちそば 花舞の里
花山地区では、夏そば、秋そばの双方を収穫しており、3℃の低温倉庫で保管され、必要分をその都度石臼で製粉している。香りのよく甘味がする美味しい蕎麦を常に食することができます。 花舞の里では、岩魚の天ぷらや山菜やきのこの天ぷらが新鮮でボリュームもあり、おすすめです。
仙台藩花山村寒湯番所跡(国指定史跡)
寒湯番所は秋田県に通じる花山越えの秋田口の関所で、「仙台藩仙北御境目寒湯番所」と言われていました。御境目番所となったのは、伊達政宗公が岩出山入りしたあとの慶長年代からで、200余年間、往来する人と荷物の検問を行っていました。 現在は、安政の初期に改築した、四脚門と役宅が現存しています。門には伊達家の紋を配し、釘を使わずくさび止めした総ケヤキ造りの建物です。 役宅に入って天井を見上...
一迫
あやめの里(一迫地区)
「あやめの里」では、自然豊かな栗原・一迫で真心込めて育てた安心・安全な獲れたて野菜を毎日お届けしています。 新鮮な朝採り野菜をはじめ、清流で育った一迫米や山菜・きのこなどの農林産物、農産加工品や工芸品など豊富な品揃えを誇ります。 また、地元食材を使った食堂も併設していますので、栗原の旬の味をぜひ味わってみてください。
厳美渓
川沿いを散策しながら渓谷美を楽しめる厳美渓。栗駒山から流れる磐井川が浸食することで作られた奇岩、深淵、滝など自然の造形美が2キロメートルほど続きます。 穏やかな下流を周遊するコースは30分ほど。せせらぎの音とエメラルドグリーンの水の色が作る景観はなんとも言えない癒しの空間です。荒々しさが特徴の上流方面を行く70分の周遊コースもおすすめ。小石が水流の中で回りながら岩盤を丸く削った貴重な「...
【和菓子も洋菓子も楽しめるお店】喜久乃家
地元のみなさまに長年愛されてきました。昔ながらの銘菓を大切に守りつつ、新しいことにもチャレンジをする。進化し続ける老舗店です。
花山 栗駒山エリア
温湯温泉 佐藤旅館
2008年(平成20年)岩手宮城内陸地震、そして2011年(平成23年)東日本震災と、2度の大震災による休業から12年ぶりに復活! 2020年(令和2年)11月に日帰り温泉としてを営業を再開し、現在では宿泊もできる川沿いの風情のある秘湯の宿で美味しい食事をゆったりと楽しめるようになりました。
【窯元】 座主窯
現在は宮城県内はもとより、東北でも数少なくなった穴窯で、釉薬を使わない焼〆陶を作り続けています。焼成方法は古くからの伝統を継承しながらも、その形は現代の生活に自然に溶け込むシンプルなデザイン。普段使いの器を中心に、花器、茶陶、オブジェ等を制作しています。 土は山形・岩手の土をはじめ近年磁器土の焼〆も手掛けています。釉薬をかけず1,230度を超す温度で、3昼夜焚き続けます。燃える赤松の灰...
若柳
若柳川北河川公園
春は桜の開花に始まり、夏は伝統の花火大会、大流灯絵巻、そして冬はハクチョウが優雅に泳ぐなど、ここは1年を通じて人々のいこいの場となっています。橋の上に建つ彫刻のモニュメントが、迫川の美しい景観にマッチしています。
栗駒山エリア 花山
湯浜温泉 三浦旅館
栗駒山の南西麓、標高700mの地にある一軒宿。 国道398号線沿いに「三浦旅館」の駐車場があります。車で行けるのはここまで。 駐車場から10分程山道を歩いたところにある秘湯、それが「ランプの宿 湯浜温泉 三浦旅館」です。 2008年6月14日に発生した「岩手・宮城内陸地震」、2011年3月11日の東日本大震災。 2度の災害により源泉の枯渇、水道施設の倒壊、建物半壊、避難勧告制限と多くの困難...
一迫山王史跡公園 あやめ園
一迫山王史跡公園の一角、あやめ園。広さは13,000平方メートルあり、アヤメやカキツバタ、ハナショウブなどを植栽し、約300品種22万株を整備しています。 アヤメ類の「標本園」とハナショウブの改良過程を表す「改良歴史園」を設置し、ハナショウブの原種「ノハナショウブ」を植栽するなど、「あやめ文化」を踏まえた特色のある「公営あやめ園」です。 毎年6月中旬から7月上旬に「山王史跡公園あ...
栗駒山エリア
山脈ハウス【岩魚天ぷら丼】
令和4年7月に再開した山脈ハウスが、新しいスタイルの岩魚丼をご提供! 頭から尻尾の先まで、岩魚を余すところなく使用した贅沢な岩魚丼。あまじょっぱいみそだれで美味しくいただけます。添えられたとろろやなめこ、温泉卵を崩すことで様々な味が楽しめる至極の1杯です!
栗駒
【栗駒漬】株式会社 二上
宮城県北西部に位置する栗原市は、自然豊かな大地で栗駒山の恩恵を受けながら、古くから稲作が中心の農業が営まれています。 栗駒漬本舗は現在の栗原市栗駒で麹屋からはじまり、創業は百有余年。この地の食文化である漬物を中心に『しそ巻』や『みそ』を製造・販売させていただいております。 昭和42年(1967年)、きゅうりの指定産地に指定されていた栗原市は、多くの農家できゅうりが作られていました。 そ...
風の沢ミュージアム
宮城県栗原市にある風の沢ミュージアムは古民家をそのまま生かした美術館です。この建物は築200年近くたちますが、長年放置され、まさに朽ち果てようとしていたものでしたが、この大地の地場に引き寄せられ、出来るだけ手を加えず以前の生活のにおいを残すよう心がけながら修復しました。 この古民家を美術館として新しく活かすことにより、この大地と建物が、ご来場くださる方々の心と響き合い、何かを思ったり考...
金成
金成温泉 金成延年閣
「金成温泉 金成延年閣」は、やわらかな良質の温泉と、栗駒山を望む抜群のロケーションが自慢の「日帰り温泉」施設です。 低張性弱アルカリ性低温泉のサラサラのお湯です。アルカリ性のお湯はお肌にやさしく、美容効果があります。金成の黄金伝説に登場する「炭焼き藤太」夫妻にちなみ、男湯には「藤太」・女湯にはその妻「おこや」の名がつけられています。 大浴場には信楽焼陶板で「小迫の延年」が描かれており、サウナ...
行者滝
栗駒ダムと駒の湯温泉の中間にあり、高さ30メートルから轟音を響かせながら流れ落ちる見事な直瀑です。昔、栗駒山は山岳信仰の山であり、山伏や参詣人などが登山口にあたるこの滝で身を清め、栗駒山の「御室」にある駒形根神社奥院に詣でたことから名付けられました。
花山青少年旅行村
花山青少年旅行村は、花山湖畔の美しい自然環境を生かしたプレイゾーン。テニスコートや運動広場、コテージ、バンガローテントなどの施設があり、トイレ、炊事場、シャワー室、集会室も完備しています。 春は家族やグループのレクリエーション、夏は釣りや船遊び、学校や職場のキャンプ場、そして秋は湖面に映える紅葉にひたり、いも煮会の場としても多くの人々に親しまれています。 ●施設の概要 ・コテージ...
小安峡・小安峡大噴湯(秋田県湯沢市)
皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできた小安峡谷。岩づたいの階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。「シューッ、シューッ。」大地の息吹を感じさせるように98℃の熱湯と蒸気が激しく噴出しているここが、小安峡一の名所、「大噴湯」です。 春は新緑、秋は紅葉。そして冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」を楽しむことができます。 江戸時代の紀行家、菅江真澄もこの地を訪れ、高松日...
わかやなぎ農産物直売所くりでん(若柳地区)
「新鮮・安価・安心・安全」をモットーに、地元の農家のみなさんが愛情たっぷりに育てた野菜、果物、加工品を販売しています。 また、軽食・惣菜・パン・もち・味噌の5工房があり、地元の野菜を使った日替り定食・はっと定食、手作りのお惣菜、焼きたてのパン、つきたてのおもち(ずんだ、あんこ、納豆、ふすべ)などを用意しています。その他、地元特産品の若柳地織、畳工芸品、手芸品などがあります。
mini畳作り体験
【mini畳作り体験】 国内産の本い草で作られた畳表と畳縁を選んで自分だけのmini畳が作れます。 作ったmini畳はランチョンマットとして使ったり、ディスプレイにしてみたり。 い草には、バニラに含まれるバニリンや樹木と同じフィトンチッドなどの香り成分が含まれ、リラックス効果があります。 「和」のテイストを活かしながら素材の持ち味を最大限に活かしたオリジナルの畳を作ってみませんか?
小僧不動の滝
一迫長崎地区にある滝。不動水神社のすぐ裏に滝壷があり、約10メートルの高さから水が流れ落ちます。 毎年1月15日に寒中みそぎが開催され、成人を迎えた人や厄年、受験を控えた若者が、滝に打たれながら五穀豊穣や無病息災を祈願します。
金成歴史民俗資料館
1887年(明治20年)につくられた県の有形文化財指定の旧金成小学校校舎を利用した資料館です。 校舎を今に残し、金成の歴史と文化財資料などを展示しており、正面にバルコニーをもつ和洋折衷の美しい外観を保っています。金成の歴史と文化を知ることができます。
お気に入りスポットでコースを作る
AIにおまかせモデルコース作成