【栗駒山麓周遊コース①】大自然の素晴らしさを感じる旅(6時間)

kurikomayama.jpeg

栗駒山麓周遊コースは、1年を通じて大自然の美しさを楽しめるコースです。春から秋は登山やトレッキング、高山植物の宝庫となる世界谷地、「神の絨毯」ともいわれる紅葉、冬ならではの雪景色など、ぜひ「くりはらの魅力」を体感してくださいね。

カテゴリー

エリア

Start

くりこま高原駅

9:00

40分
1

行者滝

9:40

行者滝
栗駒ダムと駒の湯温泉の中間にあり、高さ30メートルから轟音を響かせながら流れ落ちる見事な直瀑です。昔、栗駒山は山岳信仰の山であり、山伏や参詣人などが登山口にあたるこの滝で身を清め、栗駒山の「御室」にある駒形根神社奥院に詣でたことから名付けられました。
詳細を見る
10分
2

栗駒山

10:00

栗駒山
宮城・岩手・秋田の3県にまたがる栗駒山は、円錐状の裾野をもつコニーデ型の火山です。初夏の山頂西側に残雪により馬の姿が現れることから名付けられたと言われています。標高1,626メートルの山頂からは月山・鳥海山・蔵王連峰・秋田駒ヶ岳・早池峰山、そして遠く太平洋まで望むことができます。 山頂付近には150種におよぶ高山植物が群生しています。山肌にはブナの原生林・湿原・渓谷・滝・湧き水・雪渓など貴重な自然が手付かずのまま残され、野鳥や獣など数多くの生き物が生息しています。 春から秋は登山やトレッキングを楽しむことができます。登山道の出発地点「いわかがみ平」には、駐車場やレストハウスが整備されています。 また、栗駒山は焼石岳や神室山、世界谷地原生花園などとともに「栗駒国定公園」に指定されおり、栗駒国定公園一帯はくりこま高原温泉郷をはじめ、豊富な温泉が湧き出ています。
詳細を見る
5分
3

ハイルザーム栗駒

11:00

ハイルザーム栗駒
栗駒山の麓、標高650mにあり、四季折々の風情を眺め、名峰栗駒山の懐に湧く名湯が自慢の温泉宿泊施設。アトラクションプールも併設し、流水プールやサウナ、コテージを完備している、滞在型の健康増進施設です。客室タイプは、和室13室、メゾネット和洋室15室(うちバリアフリー対応1室)の2タイプがあります。 ※改修工事のため営業を中止していた屋内プールについて、2023年2月25日(土)より営業を再開しました。詳細は下記「アトラクションプール」をご覧ください。
詳細を見る
5分
4

世界谷地原生花園

13:00

世界谷地原生花園
「広い湿地」という意味を持つ世界谷地は、栗駒山の標高約700m地帯の緩やかな南斜面に広がる約15haの湿原地帯で、貴重な高山植物の宝庫となっています。 5月から9月頃までミズバショウ、ワタスゲ、サラサドウダン、サワラン、イワカガミ、キンコウカなど様々な高山植物に出会うことができます。 特に、6月中旬に咲くオレンジ色のニッコウキスゲ(写真)は大群生は全国的にも有名で世界谷地の代名詞となっています。 専用駐車場から徒歩15分で行ける立地条件も人気スポットの理由のひとつです。 ※現在、第二湿原は立入禁止となっています。
詳細を見る
60分
Goal

くりこま高原駅

16:00

自分だけのモデルコースを作ろう!