多様な食文化を学ぶ“インクルーシブツーリズムセミナー”を開催します!

投稿日:2025年02月27日

多様な食文化を学ぶ“インクルーシブツーリズムセミナー”を開催します!

多様な食習慣や文化的習慣などのあらゆる特徴を有する方々が楽しめる“食”をくりはらで!

ベジタリアンやヴィーガン、ムスリムなどの多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人や、近年増加傾向にある食物アレルギーや健康志向に伴うグルテンフリーなど、多様化する食習慣への対応が、観光誘客における重要な課題になりつつあります。

このセミナーでは、多様な食文化等の基礎知識や対応等について学び、理解を深め、国や地域、宗教や性的思考などを「全て包括する」インクルーシブツーリズムを促進する機運を醸成し、全ての方々が“楽しめる街”を創り上げましょう!

飲食店や宿泊施設などの観光関連事業者のみならず、インバウンド誘客や多様な食習慣等に興味のある多くの市民の受講をお待ちしております。

【フードダイバーシティの基礎】

 ・日 時 2025年3月13日(木曜日)午後2時30分~午後4時

 ・場 所 栗原市市民活動支援センター(栗原市築館伊豆二丁目6番1号)

 ・内 容 食の多様性に関する基礎情報や定義、使用できる食材等の見分け方、効率的なオペレーションの組み方など

 ・定 員 40人

 ・講 師 フードダイバーシティ㈱ 代表取締役 守護 彰浩 氏

 ・申込み 参加申し込みフォーム

【世界が食に求めている多様性】

 ・日 時 2025年3月19日(水曜日)午後2時30分~午後4時

 ・場 所 風の沢ミュージアム “art&cuisine”(栗原市一迫片子沢外の沢11)

 ・内 容 今世界が食に求めている多様性とは、ヴィーガン・ムスリム対応に必要なこと、実際の調理例(試食含む)など

 ・定 員 40人

 ・講 師 風の沢ミュージアム “art&cuisine” オーナーシェフ 高山 仁志 氏

 ・申込み 参加申し込みフォーム

お問い合わせ先

一般社団法人くりはらツーリズムネットワーク

住所

栗原市若柳字上畑岡敷味45

電話番号

090-4889-5310

メールアドレス

kurihara.tn@gmail.com

PDF 20250313-19_inclusive (1) (1).pdf