【栗駒山の紅葉を見に来られる方へ】栗駒山交通渋滞対策の実施等について(お願い)
投稿日:2023年09月06日

〇栗駒山の紅葉について
栗駒山は、宮城県・岩手県・秋田県にまたがる1626mの山です。秋になると山頂から麓まで紅葉が色づき、赤や黄色の中にハイマツの緑がアクセントとして加わることで、息をのむ美しさを魅せます。毎年全国各地から紅葉を見に登山客の方がお越しになるなど、多くの方に愛されています。
≪紅葉の見ごろ≫
場所 | 時期 |
山頂付近 | 9月下旬から10月上旬ころ |
いわかがみ平付近 | 10月上旬から10月中旬ころ |
駒の湯付近 | 10月中旬ころ |
ハイルザーム栗駒付近 | 10月中旬から下旬ころ |
温湯・浅布渓谷付近 | 10月下旬ころ |
〇栗駒山交通渋滞対策の実施について
栗駒山は、例年、紅葉最盛期なると、紅葉を見に来られたお客様で大変混雑いたします。お客様に楽しく安全に栗駒山を楽しんでいただくため、また、栗駒山の環境を守るため、マイカー規制、シャトルバスの運行など、以下の通り交通渋滞対策を実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
≪交通規制期間≫
令和5年9月22日(金)午後5時から10月15日(日)午後5時まで
≪交通規制時間≫
24時間規制
午前5時から午後5時はバス、タクシー、自動二輪車、関係車両、その他許可車両は通行許可証の提示により、通行可能です。いこいの村跡地臨時駐車場にて通行許可証を受け取ってください。
≪交通規制区間≫
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平駐車場(県道築館栗駒公園線)
≪駐車場および駐車可能台数≫
駐車場 | 普通車駐車可能台数 | 大型車駐車可能台数 |
いわかがみ平(駐車場A)※許可車両のみ | 65台 | 10台 |
いわかがみ平(駐車場B)※許可車両のみ | 35台 | - |
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場 | 540台 | 15台 |
裏掛けコース駐車場 | 70台 | - |
表掛けコース駐車場 | 60台 | - |
オートキャンプ場跡地 | 100台 | - |
≪シャトルバスの運行について≫
交通規制がかかるいこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平まで、臨時のシャトルバスが運行します。お車でお越しの方は、上記駐車場に駐車いただき、いこいの村栗駒跡地臨時駐車場からシャトルバスをご利用ください。
[運行期間]
令和5年9月23日(土)から10月15日(日)まで
[運行区間および運行時間]
運行区間 | 運行時間 |
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場⇔いわかがみ平 | 午前5時から午後3時まで(※上り下りとも午後3時発が最終便です。) |
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場からいわかがみ平までの乗車時間は、約20分です。
≪環境保護協力金について≫
栗駒山交通渋滞対策では、例年、シャトルバスを利用される方に環境保護協力金の呼びかけを行っております。令和4年までは、乗車時にお支払いいただいていましたが、令和5年はシャトルバス降車時にお支払いいただきますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
[環境保護協力金(往復の金額)]
車両 | 金額 |
マイクロバス・中型バス | 1台につき3,000円 |
大型バス | 1台につき5,000円 |
その他 | 1人につき500円 |
なお、期間限定パスポート(1人につき1,000円)をご購入いただきますと、交通渋滞対策期間中に何度でもシャトルバスをご利用いただけます。
〇栗駒山へのアクセスについて
≪自動車での所要時間≫
出発地点と到着地点 | 所要時間 |
くりこま高原駅からいわかがみ平 | 約1時間から1時間10分 |
築館ICからいわかがみ平 | |
若柳金成ICからいわかがみ平 |
≪タクシー料金≫
出発地点と到着地点 | 所要金額の目安 |
くりこま高原駅からいわかがみ平、世界谷地 | 約14,000円 |
くりこま高原駅からハイルザーム栗駒 | 約12,000円 |
※料金はあくまで目安であり、タクシー会社によって実際の所要金額が異なる場合があります。
≪路線バス≫
[期間限定特別運行バス 紅葉号]
令和5年9月16日(土)から10月9日(月)までの土日祝日10日間において、期間限定特別運行バスをご利用いただけます。詳しくは、次の画像をご覧ください。
[岩手県交通(一ノ関駅前~厳美渓~瑞山~須川温泉]
発車場所 | 時間 | 便 | 運行期間 |
一ノ関駅発 |
午前9時発(須川温泉10時34分着) 午後2時30分発(須川温泉16時4分着) |
1日2便 | 令和5年6月17日(土)から10月31日(火)まで |
須川温泉発 |
午前11時10分発(一ノ関駅午後0時36分着) 午後16時35分発(一ノ関駅午後6時1分着) |
※詳しくは、岩手県交通までお問い合わせください。
〇混雑状況の情報発信について ~ミヤギタビマップをご活用ください~
≪ミヤギタビマップとは?≫
観光施設や駐車場にセンサーやAIカメラを設置して、混雑状況を情報発信している、宮城県が運用しているウェブサイトです。栗駒山のほかに、松島や鳴子峡の混雑状況も発信しています。
栗駒山に関しては、「いこいの村栗駒跡地臨時駐車場」と「栗駒レストハウス」の現在の混雑状況を確認することができます。
登山の前などにご確認いただき、ぜひお役立てください。
ミヤギタビマップのウェブサイトはこちらをクリックしてください。
また、次の画像のQRコードを読み込んでいただいても、ウェブサイトへアクセスすることができます。
※観光施設や駐車場の混雑状況、道路の渋滞状況は実際の状況とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
〇その他
栗駒山渋滞対策の実施については、次のチラシもご参照ください。
ページを下の方へスクロールしていただきますと、チラシのPDFをダウンロードすることができます。
お問い合わせ先 | 栗原市商工観光部田園観光課観光プロジェクト係 |
---|---|
住所 | 栗原市築館薬師一丁目7番1号 |
電話番号 | 0228-22-1151 |
メールアドレス | kanko@kuriharacity.jp |
【栗原市】栗駒山渋滞対策の実施について(チラシ).pdf |